ヘッダーの始まり

本文の始まり

慶應義塾大学では、全学的な教学マネジメント体制を構築し、教育・学修の評価・改善活動の促進、教育・学修の質の保証と向上および一層の充実を図っています。

お知らせ

教学マネジメント推進センター長からのご挨拶

「学修者本位」の大学教育へ

慶應義塾大学教学マネジメント推進センター(Center for Quality Assurance in Higher Learning of Keio University)は、本学における教育・学修の質保証・向上をめざし、その評価・改善活動を推進する全学的な組織として、2022年4月に発足しました。同時にセンターの事務を担当する部署として、教学マネジメント推進室が設置されました。

当センターの使命は、各学部・研究科における学位プログラムを中核とする教育・学修活動のマネジメントを、大学・高等教育に関する学内外の知見を結集しつつ、全学的な観点から総合的に支援・推進することです。特に、点検・評価活動を教学の改善・企画に連動させる質保証体制の要として位置づけられています。

センターの具体的な活動については、今後、このサイトを通じて発信・情報共有を行います。2022年10月現在、「教学企画」「教育・学習成果評価」「FD促進」「教学IR」「大学院共通プログラム」の5つのワーキングチームが発足しています。各チームには、学部・研究科から選出された所員が参画し、教学マネジメント推進室職員からのサポートを受けつつ、さまざまな教学施策の策定・実施に向けて活発な議論を重ねています。

私たちの組織の特徴を二点、強調しておきたいと思います。一つは、学部・研究科との密接な関係です。センターの運営委員会は、正副センター長と、すべての学部長・研究科委員長から構成されています。そしてセンターの活動は、各学部・研究科から選出された教員が所員として担っています。学部・研究科などから独立(孤立)した組織ではなく、教学部門と密接に連携し、各部門を全学横断的につなぐ組織としてセンターは機能します。

もう一つは、教員と職員の協働体制です。教員組織としての教学マネジメント推進センターと、職員組織である教学マネジメント推進室とが、車の両輪となって本学の教学マネジメントを支えるしくみです。推進室はセンターの事務を担当しますが、任務はそれに留まりません。学事運営を担っている職員ならではの知見と経験を、教学マネジメント推進センターの教員と共有することで、「教員目線」に制限されることなく、「学修者本位」の観点から、教育・学修のあり方の点検・整備・改善に取り組んでいきます。

私たちは、これらの特徴を強みとして、慶應義塾大学の教育・学修をより一層充実したものに強化していきたい、と決意しています。学内外からのご支援とご協力をお願いいたします。

松浦良充
慶應義塾大学教学マネジメント推進センター長
慶應義塾常任理事

教学マネジメント推進センターにおける活動

慶應義塾大学における教学マネジメントを推進するために、2022年4月、教学マネジメント推進センターおよびその事務を遂行する教学マネジメント推進室を設置し、教育の内部質保証や教育改革を行っていく体制を整備しました。

教学マネジメント推進センターにおける主な取り組み

  • 大学における教育・学修の質の保証、向上のための諸施策の立案、実施およびその支援
  • 各学部・研究科の教育内容および成果の評価・検証、改善の支援
  • 学部・研究科の組織横断的な教育に関する取り組みの企画および実施
  • 入学者選抜から教育課程編成および学位授与までを対象とした、新たな選抜方法、教育手法、および学修支援に関する研究開発、普及促進
  • 教育・学修に関するIR(Institutional Research)のための学内外の情報収集、分析およびその提供
  • 高等教育全般に関する調査・研究およびその成果の社会への発信

活動体制について

教学マネジメント推進センター内に以下のワーキングチームを設置し、全学的な諸課題の検討および施策立案を進めています。

  • 教学企画ワーキングチーム
  • 教育・学修成果評価ワーキングチーム
  • FD促進ワーキングチーム
  • 教学IRワーキングチーム
  • 大学院共通プログラムワーキングチーム

関連コンテンツ

サイトマップの始まり

ナビゲーションの始まり