ヘッダーの始まり
本文の始まり
コーナー | 内容 |
表紙 | 「Yagami Innovation Laboratory」での四足歩行ロボットの操縦 |
TOPICS | 一貫教育の新たな源流となる横浜初等部1期生が大学進学を迎えました |
演説館 | 流されることなく、流れをつくれる人材の育成 理工学部長 村上俊之 |
塾長・常任理事紹介 | |
特集 | この伝統を見届けよう 東京六大学野球100周年×KEIO |
塾員山脈 | 高橋由伸 君 (野球評論家・解説者) |
2024年度 塾長賞・塾長奨励賞 | |
2025年度 大学学部入学式 | |
半学半教 | ・文学部教授 近藤智彦 ・薬学部教授 熊谷直哉 |
ステンドグラス | 終戦80年・慶應義塾と戦争(日吉キャンパス編) |
一貫教育校の広場 | 自分の“好き”を考える、マインドマップを活用した「自由創作展」 横浜初等部教諭 信時 茂 |
談話室 | 数学とCG 環境情報学部准教授 巴山竜来 |
FRONTIER | カーボンニュートラルでウェルビーング未来社会の共創を目指して システムデザイン・マネジメント研究科教授 山形与志樹 |
MEDICAL OFFICE | 入退院支援-安心して退院するために- 看護医療学部教授 永田智子 |
義塾財政の近況 | |
Portrait | 法学部政治学科3年 石塚大起 君 |
BOOK WINDOWS | ・『演劇と民主主義-演劇学と政治学のインタラクティブ』 平田栄一朗(文学部教授)・北川千香子(商学部准教授)ほか編 ★慶應義塾この一冊 ・『メディアとしての福沢諭吉-表象・政治・朝鮮問題』 |
萬來舎 |
・9月大学学部卒業式・大学院学位授与式および9月入学式(学部・大学院)のお知らせ ・2025年9月ご卒業予定の方へ ・慶應連合三田会大会 ・夏季休校における注意喚起 ・学園祭 ■学生生活に関するお知らせ ・学生健康保険互助組合による事業 ・学生相談室 ・大学内外での事故、怪我への補償-学生教育研究災害傷害保険- ・海外留学について ・秋学期学費納入について |
裏表紙 | 日吉キャンパスの陸上競技場 |
サイトマップの始まり