このたび、慶應義塾大学医学部の遠山周吾特任助教、藤田淳特任准教授、内科学(循環器)教室の福田恵一教授らの研究グループは、特殊な多層接着培養プレートを利用することによりヒトiPS細胞および分化心筋細胞を大量培養することに成功しました。
心筋梗塞、拡張型心筋症などが重症化すると、数億個もの心筋細胞が失われてしまいますが、ヒトを含む哺乳類は失われた心筋細胞を元に戻す自己再生能力を持っていません。
胚性幹細胞(ES細胞)や人工多能性幹細胞(iPS細胞)は、体を構成するほとんどの細胞種へと分化できる多能性を持つことから、このような疾患に対し、体外で作製した治療細胞を体内に移入することによる「再生医療」の実現が期待されています。しかし、心臓の再生医療を実現化するためには安全性の高い心筋細胞を大量に作製する必要があり、それが臨床応用における大きなハードルになっていました。
本研究グループは、多層接着培養プレートに強制通気システムを組み合わせることによりヒトiPS細胞および分化心筋細胞を大量培養することに成功しました。これによって、一度の培養で約10億個のヒトiPS細胞、あるいは分化心筋細胞を作製することが可能となりました。
この研究成果は、安全性の高い心筋細胞を大量に作製するという大きな課題を解決し、心臓の再生医療の実現化を大きく加速するものと考えます。
本研究成果は2017年10月5日正午(米国東部時間)に、米科学誌『Stem Cell Reports』に掲載されました。
プレスリリース全文は、以下をご覧下さい。