2025年10月14日から15日にかけて、エクアドルのサン・フランシスコ・デ・キト大学にてAPRU(The Association of Pacific Rim Universities:環太平洋大学協会)Senior International Leaders’ Meeting 2025(SILM:APRUの国際担当副学長レベルの会議)が開催され、土屋大洋常任理事が出席しました。
本会議には、11の国・地域から30名を超える国際担当副学長級のリーダーが参集し、“Global Range, Local Change”をテーマに意見交換を行いました。「グローバルな関わりの再構築」「環太平洋地域における協力強化」「未来に向けたインパクト創出」などを中心とするパネルディスカッションが行われ、高等教育の国際化を一層加速させるための新たなビジョンと戦略を探る機会となりました。
加えて、APRUの中核プログラムの一つであり、アジア太平洋地域における次世代女性リーダーの育成を目的とするAPWiL(Asia Pacific Women in Leadership)が設立から5周年を迎え、これを記念する特別セレモニーも実施されました。本学はAPWiLプログラム創設時より、奥田暁代常任理事がコアメンバーとして活動しており、また毎年本学から推薦された教員がAPWiL Mentoring Programに参加しています。
今後も、ジェンダー平等の推進とリーダーシップの育成というAPRUの理念に共鳴し、その実現に向けて引き続き関与していきます。