実験では、数人でグループを組み、ソフトウェアなどを用いて自由にアプリケーションを開発したり、大学のGPUを使って機械学習や通信のシミュレーションを行ったりと、面白いだけでなくエンジニアの力を身につけながら成長することができます。講義においては、先生方との双方向のコミュニケーションが大切にされています。
さらに、情報工学科は授業や研究のレベルだけでなく、学生の質もとても高いのが特徴的です。先生や先輩方の論文等の実績はトップレベルですし、同期の仲間との実験では毎回レベルの高さに驚かされます。また、学科名のイメージ通り、たくさんのプログラミング言語に触れます。5つ以上を扱った私は特に多い方だと思いますが、そこにやりがいを感じている学生も多いように感じます。