2016/05/20 慶應義塾大学医学部
慶應義塾大学医学部内科学(消化器)教室の佐藤俊朗准教授らの研究グループは、55種類のヒトの大腸腫瘍を培養皿で増殖させることに成功し、患者体内の腫瘍と同様な性質を持つ、腫瘍細胞バンクを確立しました。
これまで、患者腫瘍の体外培養は極めて困難であり、新しい治療開発の足かせとなってきました。研究グループは大腸腫瘍細胞の培養技術を最適化し、培養皿の上でほぼ全ての大腸腫瘍を増やす技術を確立することに成功しました。また、培養細胞はマウスへの移植により、元々の患者体内でみられた組織構造や転移能などを再現することも実証しました。この成果によって、患者に薬を投与する前に培養皿の中やマウス研究によって治療薬の効果を予測することが可能になり、新しい創薬開発や患者個人の腫瘍に合わせた個別化治療につながることが期待されます。
本研究成果は米国科学誌「Cell Stem Cell」オンライン版に2016年5月19日午後12時(米国東部時間)に掲載されました。
プレスリリース全文は、以下をご覧ください。