メインカラムの始まり
日吉キャンパスでHonda「大学キャンパス出張授業」開催
2015/01/09 慶應義塾
1月7日(水)、日吉キャンパスの理工学部1年生対象の必修授業「理工学概論」において、本田技研工業株式会社の山本芳春氏(取締役専務執行役員 兼 株式会社本田技術研究所 代表取締役社長執行役員)による講演が行われました。
今回の講演は、日本自動車工業会主催の「大学キャンパス出張授業」の一環として行われたものです。
山本氏は、「リアルなモノ創りはリアルに面白い~モビリティの未来に向けて」をテーマに、二足歩行ロボットASIMO誕生時の秘話や、Honda Jetの開発についてなど、豊富な経験に基づいたものづくりの楽しさを語り、学生は熱心に聴き入っていました。講演後は活発な質疑応答があり、パーソナルモビリティUNI-CUBの試乗会にも学生が列をなし、笑顔で体験する様子が見られました。
今回の講演は、日本自動車工業会主催の「大学キャンパス出張授業」の一環として行われたものです。
山本氏は、「リアルなモノ創りはリアルに面白い~モビリティの未来に向けて」をテーマに、二足歩行ロボットASIMO誕生時の秘話や、Honda Jetの開発についてなど、豊富な経験に基づいたものづくりの楽しさを語り、学生は熱心に聴き入っていました。講演後は活発な質疑応答があり、パーソナルモビリティUNI-CUBの試乗会にも学生が列をなし、笑顔で体験する様子が見られました。

▲山本氏による講演

▲講演風景

▲学生によるUNI-CUB試乗

▲講演後、学生と語り合う山本氏

▲中庭での車両展示も学生でにぎわう

▲Honda Jet模型の展示
撮影:井上 悟