メインカラムの始まり
第687回三田演説会開催 「平熱の思想家、福澤諭吉」
2008/11/28 慶應義塾
11月26日(水)に、第687回三田演説会が開催され、評論家で塾員(法学部法律学科卒業)でもある佐高信氏が「平熱の思想家、福澤諭吉」というテーマで講演を行いました。会場となった北館ホールには約200名の塾員、学生、一般の方や教職員が来場しました。
佐高氏は福澤を「平熱の思想家」と呼ぶ所以や、福澤が民に徹し勲章を拒否した意義などに触れ、評論家らしい厳しいコメントも織り交ぜながら講演を行いました。来場者は真剣に耳を傾けながらも、時折笑いに包まれ講演会を楽しみました。講演後は質疑応答が活発に行われ、サイン会も行われました。また、当日は重要文化財「三田演説館」の内部が公開され、講演後に足を運ぶ来場者も多くいました。
この講演の内容は、慶應義塾機関誌『三田評論』
2月号(2009年2月1日発行)に掲載される予定です。
佐高氏は福澤を「平熱の思想家」と呼ぶ所以や、福澤が民に徹し勲章を拒否した意義などに触れ、評論家らしい厳しいコメントも織り交ぜながら講演を行いました。来場者は真剣に耳を傾けながらも、時折笑いに包まれ講演会を楽しみました。講演後は質疑応答が活発に行われ、サイン会も行われました。また、当日は重要文化財「三田演説館」の内部が公開され、講演後に足を運ぶ来場者も多くいました。
この講演の内容は、慶應義塾機関誌『三田評論』


▲講演の様子

▲講演する佐高氏

▲質疑応答(笑いに包まれる会場)

▲サイン会の様子
撮影:石戸 晋