塾_328号
27/28

塾 AUTUMN 2025NO.328奨学金手続き就職・進路授業学生生活に関するお知らせURL https://www.students.keio.ac.jp/com/career/report/※ 就職を希望されていて相談をご希望の方は、所属キャンパスの就職・進路支援担当にお尋ねください。□日本学生支援機構奨学金の継続手続きについて(貸与奨学金受給者) 次年度の奨学金の継続を希望する奨学生は、keio.jp のメールアドレス宛にお知らせする案内に従い、手続きしてください。期間内の手続きを怠った場合は「奨学金の廃止(交付打ち切り)」となります。 手続き期間:2025 年 12 月〜翌1月(予定) 手続き方法:Web 上での「奨学金継続願」の提出□「高等教育の修学支援新制度(多子世帯を含む)」授業料減免の認定事由の変更に伴う手続きについて 「高等教育の修学支援新制度(多子世帯を含む)」の支援を受けている方は、10 月に区分の見直しが行われます。見直しの結果、認定事由に変更が生じた方は、事由変更に係る手続きが必要となります。該当者には後日ご連絡しますので、その際は必ずご対応ください。なお、所定の期日までに手続きが行われない場合、支援が停止されますのでご注意ください。□日本学生支援機構奨学金の返還手続きについて(貸与奨学金受給者) 2026 年3月に奨学金の貸与が満期となる奨学生は、10 月から 12 月にかけて返還の手続き(「リレー口座」への加入)を行ってください。なお、返還金は、再び奨学金として後輩に貸与されることになりますので、遅滞なく返還してください。□休学願の提出について 今年度分の休学願の提出締切日は、11 月 28 日(金)です。休学願の提出にあたっては、学部によって手続き方法が異なりますので、所属するキャンパスの学事担当部署または事務室の学部担当に、早めに相談してください。□進路届提出について(今年度最終学年在籍者全員が対象) 進路届は、社会人学生の方も含め最終学年在籍者全員にご提出(登録)いただく必要があります。就職・非就職(進学・留学・資格試験準備等)にかかわらず、進路届をご提出(登録)ください。□三田祭期間中の授業の取扱いについて 11 月 19 日(水)午後から 25 日(火)は三田祭による休講期間です。詳細は、塾生サイト、K-Support などで確認してください。□休日の授業について 11 月3日(月・祝)「文化の日」は授業を行います。□学事日程における補講日について 授業回数の確保・調整のため、補講日を設けています。キャンパスや学部・大学院によって日程が異なりますので、塾生サイト、K-Support などで確認してください。編 集 後 記25▶文字通り熱気に包まれた大阪・関西万博が閉幕し、秋風が吹く頃となりました。本号では一端のみご 紹 介となりました が、万博での慶應義塾関係者の活躍を誇らしく思います。 か つ て 福 澤 先 生も1862年のロンドン万博を訪れ、「毎日場に入るもの四、五万人に下らず」とその見物者の多さを『西洋事情』初編に書き記しました。今夏、入場待ちや交通網の課題をさまざまな人のアイデアで乗り越えられたのは、未来に確かな足跡を残した万博のすばらしい成果の一つと言えるでしょう。▶食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、そして読書の秋。画面の光から目を上げ、身近なメディアセンター、展示施設への知の冒険に出かけてみてはいかがでしょうか。(広報室長 河越英代)次号(329号)の発行は1月1日予定通 巻 第 328 号編集人 河越英代 発行人 横田絵理発行所 慶應義塾 2025 年 10 月 15 日発行お問い合わせ等は以下へお願いします(住所変更は必ず学生部へお届けください)。〒 108-8345 東京都港区三田 2-15-45慶應義塾広報室「塾」編集部Tel 03-5427-1541(直)Fax 03-5441-7640m-juku@adst.keio.ac.jp※バックナンバー (2011 年以降)は こちら

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る