塾_328号
25/28

塾 AUTUMN 2025NO.328Photo by Robert Lisak YSM23URL https://www.ms-fund.keio.ac.jp/prize/URL https://www.kll.keio.ac.jp/ktm/URL https://expo.sfc.プリンストン大学 化学・生物工学 教授ハワード・ヒューズ医学研究所 研究員「細胞内の液 ─ 液相分離の発見」イェール大学 医学部免疫生物学 スターリング教授ハワード・ヒューズ医学研究所 研究員「新型コロナウイルス感染症に対するヒト免疫応答の解明」 慶應義塾先端科学技術研究センター(KLL)では、研究成果の発信の場として、毎年 12 月に 東京国際フォーラムにおいて KEIO TECHNO-MALL(慶應科学技術展)を開催しています。産官学連携を通じた研究成果の社会実装による貢献や、独創的な研究成果によるイノベーションの創出を目指します。研究成果の紹介のほか、研究者によるショートプレゼンテーションや、トークセッションなども開催します。 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)最大の研究発表イベント「SFC Open Research Forum(ORF)」をはじめ、「オープンキャンパス」「藤沢市民講座」などのさまざまなイベントが、今年度も「博覧会」の名の下に集結。他にも、バラエティに富んだ特別企画も準備しています。この2日間は多様な教育・研究を実践する SFC の「万学」をご覧いただけます。ぜひ SFC にお越しください。 慶應医学賞は、毎年、世界の医学を中心とした諸科学の発展に寄与する顕著、かつ創造的な研究業績を挙げた研究者を顕彰しています。医学部卒業生である故坂口光洋氏の寄付をもとに設立された、国内の大学において他に類を見ない顕彰制度です。 今年の受賞者は右の通りです。授賞式と受賞記念講演会につきましては 11 月4日(火)に開催予定です。詳細は、決まり次第「慶應医学賞」Web サイトに順次掲載いたします。日時:12 月 12 日(金)   10:00 〜 18:30主催:慶應義塾先端科学技術研究センター(KLL)   (理工学部・大学院理工学研究科・医学部・   慶應義塾大学病院)会場:東京国際フォーラム日時:11 月 22 日(土)、   23 日(日)※要事前登録会場・主催:慶應義塾大学      湘南藤沢キャンパスkeio.ac.jp/クリフォード・ポール・ブランウィン 博士岩崎 明子 博士KEIO TECHNO-MALL 2025 (第 26 回慶應科学技術展)SFC 万学博覧会 2025第 30 回慶應医学賞受賞者決定“萬來舍” は 1876(明治 9)年に三田山上にできた慶應義塾社中のサロン。残念ながら、戦災で焼失してしまいましたが、その後も新たな建物・施設などにこの名称が継承され、その精神を引き継いできました。このコーナーではその名前の由来「千客万来」にちなみ、さまざまなお知らせや記事を掲載しています。萬來舍

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る