塾_327号_夏
38/40

塾 SUMMER 2025NO.32736学生生活に関するお知らせ医療機関で保険適用の診療を受けた場合、窓口で支払った自己負担額の一部を給付する制度です。契約旅館利用時の宿泊費補助、トレーニングルームの運営など、塾生の健康増進・疾病予防のために行っているさまざまな事業です。また、朝食サービスなど、各キャンパスで学生健康保険委員会が企画するイベントもあります。ンパスに設置されており、皆さんが学生生活を送っていく中で出会うさまざまな事柄について、気軽に相談できるところです。例えば、学業上の悩み、適性や進路、性格や対人関係について、心身の健康問題、家庭のこと、友人のこと、自分自身を知りたいなど、困ったことがあれば学生相談室にご相談ください。現在は、対面の相談に加え、電話相談・Web での相談にも応じています。学生に関する相談であれば、保護者や教職員からの相談もお受けしています。必要に応じて他の窓口への紹介も行います。相談内容については、秘密を守ります。 また学生相談室では、カウンセリングだけでなく、より豊かで充実したキャンパスライフを送れるよう、グループワークなどのさまざまなイベントを企画しています。参加希望の方は以下の Web サイトで確認するか、学生相談室にお問い合わせください。 慶應義塾では、大学が保険料を全額負担し、「学生教育研究災害傷害保険」に加入しています。これは、大学内外での正課、大学行事、課外活動(学外で行う場合は事前に「学外行事届」の提出が必要)などで生じた不慮の事故に対する、補償救済を目的とした保険です。特約により、通学中や学校施設間の移動中の事故にも適用されます。 保険金の支払い条件など、詳しくは各地区学生部(課)学生生活担当窓口で配布している『学生教育研究災害 傷 害 保 険 加 入 者 の し お り 』 で 確 認 し て く ださい。学生相談室 学生相談室は、日吉・三田・矢上・芝共立の4キャ大学内外での事故、怪我への補償—学生教育研究災害傷害保険—ートすることを目的に設立された互助組織であり、組合員である学部・大学院正規生が学費納入時に支払っている組合費(年額 2,500 円)で運営されています。医療給付予防給付 医療給付の申請方法・ 予 防 給 付 活 動 の内 容 等、 詳 細 は 各 キャンパスにて配布の『健保の手引き』および上記 Web サイトで確認してください。学生健康保険互助組合による事業 学生健康保険互助組合とは、学生生活を健康面でサポ※最新の情報は以下の Web サイトで確認してください。塾生サイト〈医療給付についてのページ〉塾生サイト〈学生相談室〉

元のページ  ../index.html#38

このブックを見る