塾_327号_夏
37/40

塾 SUMMER 2025NO.32735※いずれも予定です。詳細は各実行委員会の Web サイトを参照してください。 夏季休校期間中、塾生の皆さんはさまざまな活動やイベントを予定しているかと思いますが、開放的な気分になりがちな時期にこそ油断が生まれ、トラブルが生じがちです。 塾生が自ら企画、運営して日頃の研究や課外活動の成果を披露します。七夕祭(SFC) : 7月 5日(土 )・ 6日(日)(2025 年度は開催済)矢  上  祭 : 9月 20日(土)・21日(日)芝 共 薬 祭 :10月 11日(土)・ 12日(日)四  谷 祭 :10月上旬 ~ 11 月上旬三  田 祭 :11月21日(金)~ 24日(月・振休)夏季休校中には以下のような危険・トラブルが発生する可能性があります。以下の事項に気を付けるとともに、安全で充実した休校期間を過ごすようにしてください。夏季休校における注意喚起学園祭性暴力についてセクシャルハラスメント、わいせつ行為、盗撮、痴漢、ストーカーなどの「性加害行為」は、断じて許されません。下記サイトにおける「性暴力」では、『性犯罪防止のための注意喚起動画(学生総合センター作成)』を視聴できます。塾生サイト〈学生生活における注意〉万が一被害者となってしまった場合のために、各種相談窓口を PDF にて紹介しています。SNS 上での発言についてSNS上での軽率な発言や画像投稿が大きなトラブルにつながるケースが増えていますので、SNS上での発言には十分責任を持ってください。危険な飲酒行為の禁止20 歳未満者による飲酒や、飲酒の強要は断じて許されません。飲酒の危険性について書かれている下記サイトを確認してください。夏季休校前には、塾生サイトの「Pick Up」においても注意喚起を掲載いたします。安全で充実した休校期間を過ごすため、必ずご一読ください。公共の場の振る舞いについて昨今、キャンパス周辺における塾生の迷惑行為が頻発しており、近隣住民の方々に迷惑をかけています。自分たちが「気品の泉源、智徳の模範」たるべきことを再度自覚しましょう。薬物乱用の禁止危険ドラッグ(脱法ドラッグ、合法ハーブ等)、覚せい剤、大麻などの違法薬物の使用・所持は厳しく罰せられる犯罪です。心身を脅かす薬物には絶対に近づかないでください。違法行為・公序良俗に反する行為について軽はずみな言動や無自覚な行動が重大な社会的影響を引き起こすことの認識がないままに、違法行為や公序良俗に反する行為に及ぶことがあってはなりません。自身の言動に今一度注意を払うようにしてください。慶應義塾 協生環境推進憲章国内外における山岳事故・水難事故・交通事故など各種事故の防止について長期休暇中は山岳事故・水難事故・交通事故などのリスクに遭遇するケースが多くなります。国内だけでなく、海外渡航先も含めたさまざまな事故について、「起こさない」「巻き込まれない」ことを十分心がけてください。各種相談窓口のPDF塾生サイト〈注意喚起〉七夕祭(SFC)1 日目の締めくくりを飾る「花火」協生環境推進憲章制定に寄せて

元のページ  ../index.html#37

このブックを見る