塾_326号_春
24/40

塾 SPRING 2025NO.326正面口至 新宿至 目黒芝共立キャンパス浜松町駅JR 山手線・京浜東北線都営浅草線都営大江戸線都営三田線東京モノレール至 日比谷至 羽田空港至 品川至 五反田至 東京至 両国至 日本橋大門駅A6出口 御成門駅A2出口港区役所増上寺東口北口正面口北口入口正面口北口3号館11F=会議室、セミナー室10〜2F=教員研究室、実験室10F=RI施設4F=PC室3F=芝共立薬学図書館  (薬学メディアセンター)2F=事務室  (総務課、管財課、調達会計課、   学術研究支援課)1F=附属薬局、受付・中央管理室(警備室)▲御成門駅▲▲東口▲(芝公園)1号館 5F=屋上庭園、薬用植物園分園4F=芝共立情報センター3F=体育館(多目的ホール)、トレーニングジム2F=学生ホール(食堂)、生協購買部1F=事務室(学生課)B1F=中講堂 2号館4F=大講堂、会議室、創薬研究センター3F=講義室(351、355)、実習室(353、354)2F=講義室(251、255)、実習室(253、254)1F=講義室(151、152、155、156)、実習室(153、154)  保健管理センター、学生相談室B1F=講義室(B55)、実習室(B53、B54)  医療薬学実習室B2F=動物飼育室※( )内の英数字は教室番号です。●JR山手線・京浜東北線 浜松町駅下車(徒歩10分)●都営地下鉄三田線 御成門駅下車(徒歩2分)●都営地下鉄浅草線・大江戸線 大門駅下車(徒歩6分) 芝共立キャンパスでは、薬学部の2年生以上と大学院薬学研究科の学生が学んでいます。また、薬学部の1年生も一部の科目をここで履修します。東京タワーを間近に見ることができる都心のキャンパスですが、周辺には増上寺や芝公園があり、緑の多い場所に位置しています。1930年の共立薬科大学創立以来、1万人以上もの薬剤師、薬学研究者を輩出したこのキャンパスでは、日々、研究室で実験に没頭する塾生の姿が見受けられます。芝共立SHIBA-KYORITSU CAMPUSCampus Life22

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る