←新宿▲JR中央武線塾 SPRING 2025NO.326線・総▲東門(駐車場入口)▲正門 信濃町キャンパス臨床研究棟3号館(北棟)1F=信濃町情報センター3号館(南棟)国立競技場駅正面玄関1号館出入口交番1号館2F=コンビニエンスストア1F=カフェ、防災センター(警備室)仮設E棟仮設D棟総合医科学研究棟1F=WPI-Bio2Q事務室第2校舎4F=薬学部実習室、セミナールーム8 第2校舎講堂2F=PBLルーム(A1〜A6、B1〜B2、C)1F=自習室新教育研究棟4F=4階講堂、セミナールーム1〜5、自習室3F=3階講堂、実習室C2F=2階講堂、実習室B1F=実習室AJSR・慶應義塾大学 医学化学イノベーションセンター(通称:JKiC)北別館東校舎2F=東校舎講堂1F=クリニカル・シミュレーション・ラボB1F=東校舎地下実習室孝養舎4F=教室(401、403〜405)3F=教室(301、302) 看護実習室2F=教室(202)、自習室1F=信濃町学生課B1F=演習室1〜4信濃町煉瓦館※( )内の英数字は教室番号です。生協購買部(2号館裏手)2号館11F=三四会、レストラン10F=医学部・看護医療学部・ 薬学部・健康マネジメント研究科 教学エリア、 クリニカル・シミュレーション・ラボ9F=CRIK信濃町8F=信濃町学術研究支援課2F=コンビニエンスストア、カフェ1F=防災センター(警備室)東門慶應義塾大学医学部慶應義塾大学看護医療学部慶應義塾大学病院正門JR中央線・総武線A1出口 信濃町駅国立競技場駅明治神宮外苑至 東京至 六本木至 新宿至 新宿都営大江戸線北里記念医学図書館(信濃町メディアセンター)紅梅寮予防医学校舎4F=セミナールーム73F=予防校舎講堂▼信濃町駅Campus LifeSHINANOMACHI CAMPUS20 大学病院と一体化した信濃町キャンパスでは、医学部の2年生以上と看護医療学部3年生が学んでおり、薬学部の一部の学生が病院実習を行っているほか大学院医学研究科および健康マネジメント研究科の授業も行われています。北里記念医学図書館や各校舎が病院を取り巻くように建てられており、早い段階から医療現場を体験し、実際に患者さんと接しながら学ぶことに重点が置かれています。キャンパスの南には緑豊かな神宮外苑の杜が広がっています。●JR総武線 信濃町駅下車(徒歩1分)●都営地下鉄大江戸線 国立競技場駅下車(徒歩5分)信濃町
元のページ ../index.html#22