塾_326号_春
15/40

こんな時は……担当窓口へ学生生活など塾 SPRING 2025NO.326・正課以外の学生生活全般に関する相談・奨学金の相談、手続き・病気やケガの際の医療給付の手続き・サークル、部活動に関する相談、手続き・忘れ物、落とし物・その他、事故やトラブルの相談※ この他、新入生全員に「外国語教育研究センター履修案内・講義要綱」が配布されています。13https://www.students.keio.ac.jp/ 塾生サイト ガイドブック K-Support学生生活の支援に関わる事務を担当日吉:第4校舎独立館1階 (日吉学生部 学生生活担当)SFC(総環):Α館1階(湘南藤沢事務室 学生担当 学生支援グループ)SFC(看護):看護医療学部校舎1階(看護医療学部事務室)学生生活に関わる相談・カウンセリング日吉:第4校舎独立館1階「学生相談室」https://www.students.keio.ac.jp/com/life/consult/counseling-room.htmlSFC:A館2階「心身ウェルネスセンター」https://counseling.sfc.keio.ac.jp/https://keio.jp※慶應IDとパスワードによる認証が必要です。CALAMVS GLADIOFORTIOR(塾生案内)日吉におけるキャンパスライフをSFC GUIDE看護医療学部ガイド履修の決まりや一年間のスケジュール、そしてキャ授業・履修・試験、各種手続き(証明書発行等)、学生生活、奨学金、就職・進路等に関する情報を掲載しています。学事日程、台風や地震などの緊急時の授業の取り扱い、事務室窓口の開室時間等についてもこちらを参照してください。入学したての頃は分からないことだらけで、何かと心細いものです。しかし、入学前に配布された各種ガイドブックには、重要な情報が網羅されています。履修申告、進級・卒業に必要な単位数、教室の位置、各種届出、奨学金、福利厚生、留学、病気やケガの際の対応など、あらゆる情報が掲載されています。事務窓口で尋ねる前に、まずは各種ガイドブックの目次を参照し、知りたい情報を探してみてください。ンパスの窓口の案内等をまとめたガイドブックです。SFC GUIDEは、総合政策学部と環境情報学部の学生のための、看護医療学部ガイドは、看護医療学部の学生のためのものです。充実したキャンパスライフを送るために欠かせない実用的案内書です。大学生活を送る上で最も重要な情報源です。K-Supportのトップページには、事務室からのお知らせや呼び出し、各種イベント案内など、最新の情報が掲載されるため、日常的に確認を行うようにしてください。なお、K-Supportは、履修申告や休講・補講の確認、住所変更などができるシステムへの入り口にもなっています。中心とした内容。新入生が一日も早く塾生としての学生生活になじめるようにと編集された実用的案内書。タイトルは「ペンは剣よりも強し」を意味するラテン語です。大学生活の3大情報源でCHECK!

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る