塾 SPRING 2025NO.326など担任の先生が必要な情報を伝えてくれる高校とは異なり、大学では、授業や試験、学生生活全般に関わる情報を自分で確認する心構えが求められます。このページでは、日吉キャンパス、湘南藤沢キャンパス(SFC)の新入生に向け、情報収集のポイントと各担当窓口を紹介します。学生生活を万全の状態でスタートできるように、ぜひ活用してください。こんな時は……担当窓口へ学事・履修など学事上の相談・学習指導教員との面談12学生生活日頃から確認が必要な重要情報の例レポートの提出期限奨学金の手続き学生部からの呼び出し休講・補講教室変更試験日程や実施教室正課に関わる事務を担当などなど……日吉:第4校舎独立館1階(日吉学生部 学事担当)SFC(総環):Α館1階(湘南藤沢事務室 学生担当 学事グループ)SFC(看護):看護医療学部校舎1階 (看護医療学部事務室)の決まりや履修申告の方法、スケジュールなどの案内書で、学部ごとに色が異なります。この他、外国語に関する履修案内冊子もあります。履修案内日吉における各学部の履修な規則です。入学から卒業まで、履修、試験、進級などは、この規則に拠ります。学部学則慶應義塾大学の最も基本的ホームルームのない大学生活では、こうした重要な情報も、自分で確認しないと見逃してしまう可能性があります。時には進級にまで影響してしまうことも。そこで、左側のページにある3大情報源をまめに確認する必要があります。確認を怠ったことによる不利益は学生本人の責任になりますので注意してください。主なガイドブック紹介新入生のためのガイドSTART UP
元のページ ../index.html#14